オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
nobcha
nobcha
この写真は上海の古玩市場が再開発になっているところを上から覗いたものです。あっち方向に見えるビルは新天地方向(だと思う)。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2018年06月19日

北摂地震は佛念寺山断層、上町断層にどういう(時間、状況)影響をあたえるのだろうか。

2018年6月18日8時ちょっと前、ちょうど千日前線谷町9丁目駅ホームに
おりました。電車が入線してきたところが、それにしても何か揺れが大きい
なと思っていたら、地震でした。体感では、震度2,3の感じで、地下鉄内で
は地震の揺れ影響が少ないのがよくわかりました。

丁度そのとき海外からの出張者と偶然ホームで会ったところで、二人で話
をしていたところでした。すぐに案内放送で大きい揺れがあったから改札外
へ退去するようにと言われ、海外からの出張者は訳も分からない状況だっ
たので案内し地上に出ました。

回りを見てみると電車に乗ったまま待っている人がほとんどでしたが、我々
はすぐに地下街から出て会社に向かって歩き始めました。これは正解でし
た。次の駅で駅員に尋ねたら、点検に半日はかかるかもと言われ、その通
りでした。

そして、帰宅時間となり、何が何でも動いているはと思ったのが、大間違い。
御堂筋線で中津で下されてしまいました。仕方なく、新淀川大橋を数百人以
上の人波にもまれ、1時間以上かかってわたりました。貴重な帰宅難民経験
をしました。

https://www.youtube.com/watch?v=9OM5IfCUbzU

このとき、地下鉄は地下では強いが、地上区間は復旧に時間がかかるとい
うことを知りました。


さて、今回の地震ですが、「有馬ー高槻断層帯」の東端付近で発生しており、
本震震央とその後の余震は、有馬ー高槻断層帯よりも少し南側に集中して
いるようにみえるということです。(蛇足ですが南海トラフとはほとんど関係な
いと思われます)
https://ironna.jp/article/9996?p=2

以上より、今回の地震の震央は、有馬-高槻断層帯と上町断層帯(その北
側部分である佛念寺山断層)という二つの活断層交差部で発生したと推定
できます。

このことより、今回の地震は都市直下型地震の中でも日本経済に最大の影
響があるのではないかと言われる上町断層帯による地震の予兆かもしれな
いと言うことになります。我々は、ここしばらく震度7.5以上が懸念される上町
地震(仮称)を心配をせねばなりません。

ところで、地震事前対策生活の知恵ですが、家具などの倒れ対策が圧死し
ないために有効です。また、上町断層による地震現象では東側地層の下方
に西側地層が約2mぐらい沈み込むと予想されています。東西方向に強い
衝撃が出るはずなので、一般的言えば、家具など東西方向に倒れやすいと
推定します。