オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
nobcha
nobcha
この写真は上海の古玩市場が再開発になっているところを上から覗いたものです。あっち方向に見えるビルは新天地方向(だと思う)。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2016年08月14日

以前の記事 断層線での建築規制

活断層上の建築規制 2012年7月29日ブログに加筆

政府機関が活断層を指定して30年以内に高い確率で都市直
下型地震が起きると予測しています。大阪では上町断層がそ
の対象であり、北側の佛念寺山断層が動いたら何万人もの
犠牲者が出ると予測しております。そして、断層線の位置を地
図で示しています。


各地方自治体は地震が起きたらどう逃げるとか、防災対策と
か、帰宅難民どうするかと言う防災計画を立てていますが、そ
の前に断層線上に建築物を建てることを規制する必要もあり
ます。また、すでに建っている建造物(特に学校などの公共性
のあるもの)に対して安全診断、対策なども必要と思います。


米国カルフォルニアのロスアンジェルス地震の原因となった大
きな活断層に対して、すでに対策が取られています。真似しな
いといけません。1972年に活断層法が州法としてできました。
断層線上はば15m規制とか、500mでの地質調査による断
層調査、販売時の告知などです。


国内では横須賀市は建築規制条例の中で「活断層等上におけ
る建築物への指針」
を検討中で断層線上の幅25m以内を規
制するような動きです。


福岡市でも市内を縦断する警固断層上(地域レベル分けして)に
新規に建築される建築物の耐震対策を平成20年に条例化
して
います。(耐震レベル2の更に1.25倍などと)

徳島県における特定活断層調査区域の指定について(2015年4月1日制定)
徳島県では讃岐山脈南縁部に「中央構造線」が縦断しており、中央構造線活断層帯を震源とする直下型地震の発生確率は極めて低い(30年以内でほぼ0~0.4%)ものの、ひとたび発生すれば甚大な被害が予想されます。

 特に活断層の直上では対策をしても、地表面の「ずれ」による建物倒壊等の被害を免れることが困難と考えられることから、県では、こうした「活断層のずれ」に伴う被害を未然に防ぐため、長期的に緩やかな「土地利用の適正化」を図ることとしています。


大阪でも(社)日本建築構造技術者協会関西支部が2011年に都市
型地震対策耐震性の考え方を提言
していますが、たとえば防災
会議などで新たな知恵がどう取り上げられているのかが見えま
せん。





  

2016年08月07日

上町断層、佛念寺山断層関連のニュース記事やブロ グ情報を参考

2016年4月29日に北摂自転車操業生活で投稿した内容を転載してきたものです。


最近このブログのアクセスが増えていて、熊本地震の影響かと
思います。

ところで、上町断層、佛念寺山断層関連のニュース記事やブロ
グ情報を参考にする機会があるので、集めてみました。

かなり古いのもありますが、地震情報は時間たたっても変わり
がないので、参考になると思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝日新聞朝日新聞デジタル

足元の活断層  災害大国 迫る危機  2012年9月1日1時18分

暮らす、断層に立つこの街 大阪・上町断層帯

 大阪市中心部を貫く上町(うえまち)断層帯は、ほかに例がないほど
人口密集地の直下にある活断層だ。その東側にある上町台地を、京大防
災研究所の岩田知孝教授(強震動地震学)と歩いた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本経済新聞
「活断層の真上にマンションは危険」、大阪で周辺住民が提訴
2011/8/26 23:00


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上町断層(防災士日誌から)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上町断層の露頭 [雑記](たいっちゃんの雑記)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

超高層ビルも長周期振動で倒壊の恐れ 危惧される上町断層(JCNET)
現状の耐震化設備では、長周期振動を起こす地震に対しては、超高層ビルが倒壊する
おそれがあるとNHKが次のとおり報道している。(NHK記事参照)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年08月27日 マンション建築差し止め訴訟 (いい相続.com)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 構造物はそれぞれ揺れやすい振動の周期を持っています。こ
の周期をその構造物の固有周期と言います。構造物は地震波
のなかに含まれている固有周期の波と共振し大きく揺れるため、
構造物の被害はその地震波の中にその構造物の固有周期の
波がどれだけ入っているかによります。一般に構造物は短い周
期の地震波では壊れませんが、長い周期の波では壊れます。

 活断層による直下型地震では断層のずれがもろにすぐに建物
につたわるので、どすんという具合に長い周期の波の影響を受
けると思います。したがって、同じ震度でも被害が大きくなると考
えられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このマンションなどの場合は活断層らしき地層の上に建築するため
免震構造に計画見直しをしています。垂直地層は駐車場の下ぐらい
を通過しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

江坂付近の断層マップ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



  

2016年08月07日

産業総合研究所活断層・火山研究部門

北摂自転車操業生活から移転してきた内容です。もとは2016年6月18日投稿の記事です。


ところで、政府の地震研究に二つの流れがあるように思われます。
一つはこのブログで断層線地図 J-JISを引用していますが、内閣府の地震調査研究推進本部の情報研究です。

もう一方は産業総合研究所活断層・火山研究部門でも地震予想などの研究を行っています。
たとえば、産総研は2016年熊本地震の震源となった布田川断層帯・日奈久断層帯の起震断層と活動区間は,
地震本部が九州地方の地域評価が公表した2013年とそれ以前において異なっていると指摘しています。

さて、今回引用する地学学会の地学雑誌2015年「上町断層帯の最新活動と河内平野の地形環境変化」は後者の流れのようです。

まあ、そんなややこしい話を聞きたくないというのがブログの読者の本音でしょう。
法政大学の杉戸信彦先生産総研の近藤久雄先生が執筆された論文です。

そこで、今回の論文で述べられている内容から勝手ながら、ワタシの知りたい趣旨を読み取ってみました。
間違いあればご指摘ください、勝手な話をお許しください。

ポイントはこの絵だと思います。
論文より引用

昔河内湖があった。

弥生時代ぐらいに上町地震があったらしく、この時点に長柄砂州となずけた、
これは今の天満宮から天神橋商店街を北上して長柄橋までに至る場所に微高地が出現し、
その影響で河内湖が干上がった。

論文より引用


8500年ぐらい前に上町地震痕跡がある。
さらに2500年ぐらい前に河内湖を干上がらせたのも地震痕跡ではないか。
河内湖の出現とさらに干上がった後の人間社会痕跡を歴史、人文研究から、
その時期推定ができるということのようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





  

2016年08月03日

佛念寺山断層研究会 

2012/06/30 16:20:42 に北摂自転車操業生活へ書いた内
容をブログ内容整理のため移転してきたものです。

佛念寺山と言うキーワードに引っかかってしまいました。順
次このキーワードに対し、取り組みたいと思います。

簡単に言うと大阪地方直下型地震の原因となる上町断層
群の北側部分が佛念寺山断層というものだそうです。この
直下型地震はマグニチュードが7.2~7.5と推定され、こ
の間の東北震災よりエネルギーは小さいが、神戸の震災
と同じく人口集中都市部の直下型であるために大きな被害
(神戸並みかもっと)がでると政府や府・市が約束しています。

ちょうど断層が通過するそばに住んでいるので、神戸の被
害を念頭においてしばらく(地震が起こるまで)すごす必要
が出てきました。といってもワタシの寿命がある内に遭遇す
るのかどうかもわかりません。とりあえず、まずは佛念寺山
とは何か、断層とは、被害の予測、対策はどうするのなど
につき地道に情報を集めることにします。





ということで、このブログでは自転車を使わないと話が進み
ませんので、断層の影響で地層が垂直になったらしいとい
う、地学的にも珍しいと言われる垂直断層の露頭を見てき
ました。(普通は地盤の上に水平に土砂が堆積して地層が
出来る。できた地層が垂直になるには断層などによるひず
みで地盤が直立するようなすごい力がかかったはず・・。)



豊中市小路2丁目北、豊中市立小路小学校向かい「あけ
ぼのぽんぽこ保育園」前にあります。(その後豊中市が
売却し、断層露頭は取り除かれ、ドラッグストアになった)

日本大阪府豊中市緑が丘 ぽんぽこ保育園 - Google マップ


(小路小学校の前なので小路幼稚園と間違えておりまし
たが、正しくはあけぼのぽんぽこ保育園でした。GOOGLE
ストリートビューでみると断層と思われる地層が垂直に
走っているのがわかります。)
この写真に関わる仏念寺山断層とは、豊中市東部(緑ヶ
丘4丁目地内)から吹田市江坂を南北に走り、大阪市堺
筋沿いの上町断層に続く断層である。断層そのものはこ
の地点より東を走っている。ここではその運動の影響を
受け、ほぼ垂直に地層が立っていると観測される。

佛念寺山断層について古くから情報を提供されているサ
イト
です。


地震マップは次です。クリックでアプリがロードされ、地図が
表示されます。地図の該当場所をクリックしドラッグすると
表示位置は動きます
。ダブルクリックで該当位置のゆ
れ確率とか地震発生時の地上面のゆれ速度が別ウィンド
で表示されます。佛念寺山断層線の地表部はピンク色線
で示されています。

その後(2016.078.04)上位S-SHISの佛念寺山断層線は修
正されました。
なお、佛念寺山断層線に関して政府機関系でトレースを発
表しているのは産総研です。産総研の佛念寺山断層線の
推定見取り図は次
になっております。


2016年8月4日 追記







新規モニター登録